撮影現場ではたらく人々本来、映像の制作現場というものは、たくさんの人が働いているものです。

激安映像制作業者の方々は、どうやらものすごい才能をお持ちのようで、それらの人々の仕事をほとんど1名ないしは2~3名のメンバーで兼ねておられる場合が多いようですね。

ですので、ご存じない方のために、普通の(本来の)映像制作現場はどんな人たちで構成されているのか、ご紹介してみましょう。例として、CMの制作現場をもとにします。

まず、プロデューサー。この方は制作の総責任者、そしてクライアントの方々にとっては交渉の窓口です。いわばどの現場でも、一番えらい人です。

次にプロダクション・マネージャー。制作進行ともいます。実務面の責任者で、さまざまなスタッフのまとめ役でもあります。

そして、ディレクター。内容面での最高責任者で、ときに「カントク」と呼ばれたりします。つまり演出家であり、多くの場合、脚本家でもあります。

この3人は、映像制作のスタートからエンドまで、携わっていますね。

撮影現場が、制作の中で一番人が多いイベントです。

撮影の中心となるのは、もちろんカメラマンです。カメラマンと呼ぶのは、実際に撮影を行う、つまり構図を決め、パン棒(カメラを上下左右に振る棒)を握る人です。

カメラを移動させたり、機材を組み立てたりをするのが、カメラ・アシスタント。よくカメアシなどと呼ばれますが、撮影助手です。

ビデオカメラを使って撮影する場合は、カメラを調整し、映像の品質を確保するビデオ・エンジニア(VE)さんがつきます。

さらに音声の収録がある場合は、音声さんがつきますが、これはVEさんが音声さんを兼ねる場合もあります。

ライト機材を必要とする撮影には、照明さんがつきます。照明部のヘッドとなるのが、照明技師(ライティング・ディレクター)さん。この人がどんな光を当てるのか考え、機材を選んだりその配置を決めます。実際にライトの位置などを変えたりするのは、照明助手さん。現場の規模に応じて、1~4名来ます。

カメラを空中で上下に動かすクレーンや、地上で前後左右に動かすドリーといった機材を操作するのが特機さん、セットなどがある場合には美術さんも現場に参加します。タレントなど出役がある場合には、衣装を担当するスタイリスト、化粧を担当するヘアメイクなどの人も必要になります。

撮影現場だけでも、内容に応じていたりいなかったりしますが、これだけのスタッフが必要になります。大変な仕事だということがわかっていただければ、幸いです。

あと、仕上げの段階でも多くの人が関わりますが、すでに長くなってしまったので、また別の文章で書こうと思います。