投稿記事一覧
-
企業ブランディングとはどういうことか?
「大手企業には知名度で負けてしまう」中小企業の経営者から、よく聞かれる言葉です。 しかし、大企業でも一般には知名度の低い会社だってありますよね。そんな企業でも、ブランディングをしっかりしているから、人材を採用できるのです。 このブランディ... -
口コミって意外と採用活動を左右しますよ!
私たちの行動は、知らない人の意見に大きく影響されています。 飲食店の選択から商品購入まで、口コミの力は絶大です。この「他者の声」を参考にする行動は、就職活動にも深く関わっています。「あの会社はブラック」という噂は人材を遠ざけ、「働きやすい... -
事例:新入社員が作る採用動画 – 千年エンジニアリング株式会社
人材不足が深刻化する現代、企業の採用活動はますます工夫が求められています。特に製造業では、機械化できない工程を抱える企業にとって、人材確保は事業継続の生命線となっています。 今回は、愛知県名古屋市に拠点を置く千年エンジニアリング株式会社の... -
俳優を起用したドラマ風職種紹介動画の可能性
もう20年以上も前のことですが、私は外資系医薬品メーカーのMR(医薬情報担当者)募集のための動画を制作しました。 この時は、主人公となるMR役に俳優を起用し、ドラマ風の仕上がりにしたのです。 この経験をもとに、俳優を起用してドラマ風に仕事内容を... -
AI人材を採用するなんてムリだ、と諦める前に
AI人材の確保は中小企業にとってますます重要になっています。給与条件では競争に勝てないなら、多様なアプローチが必要です。 この記事では、社内育成、副業人材、地域支援、海外活用、大学連携など、現実的な方法を紹介します。 第1章 AI人材の必要性 ... -
大谷翔平に日本ハムが手渡した一通の企画書に学ぶ
大谷翔平選手の日本ハム入団決断の裏には、球団による「夢への道しるべ」と題されたキャリアパス企画書がありました。 この成功事例から企業の採用戦略にヒントを探ってみたいと思います。本記事では、入社後10年間の成長プランを示した「キャリアパス企画... -
働く人のかっこよさを伝えたい
私たちが日常で見かける「働く人々」の姿。 通勤電車で疲れた表情を浮かべるサラリーマン。 コンビニで淡々と接客するスタッフ。 道路工事で汗を流す作業員。 一見すると、「仕事」は義務や負担というイメージが強いかもしれません。 でも、本当にそうでし... -
インタビュー動画の音声収録テクニック
採用活動において、インタビュー動画は強力なツールです。特に今の時代、スマホ一つで高品質な動画が撮れるようになりました。 しかし、映像はきれいに撮れているのに音声が聞き取りづらいということがよくあります。 このブログ記事では、スマホで採用イ... -
導線、仕掛けてありますか?
採用活動において、優秀な人材を惹きつけるためには様々な施策を講じることが必要です。しかし、単に多くの求人情報を発信するだけでは十分ではありません。 重要なのは、求職者が自然と応募へ進むような「導線」を適切に設計することです。 今回は採用マ... -
ファネルってなんだろう?採用にも活用できる集客の仕組み
ファネルという言葉を聞いたことがありますか? マーケティングや採用活動で重要な概念です。 今回は「ファネル」の基本から応用まで、わかりやすく解説します。 特に採用活動での活用法に焦点を当てていきます。 第1章:ファネルとは「漏斗」のこと ファ... -
中高年の経営者こそAIを使ってください
「AIは若い人向けの技術だと思う」「難しくて自分の年齢では使いこなせないだろう」こんな風に思っていませんか? 実はAIは、中高年の中小企業経営者こそ活用すべき強力なビジネスツールなのです。 日本語で普通に指示を出すだけで使えるAIは、新しい技術... -
Indeedに企業ページがあることを知っていますか?
Indeedは求人数、利用者数ともに圧倒的なシェアを持つ求人検索エンジンです。現在、求人広告は広く活用されていますが、企業ページはまだ十分に活用されていません。 特に動画埋め込み機能を使いこなすことで、企業の魅力を直感的に訴求できる可能性があり...