2025年3月– date –
-
採用面接、とりたい求職者を逃していませんか?
採用面接は、人材採用という企業の未来を左右する重要な仕事の中でも、最重要なステップといえるでしょう。せっかく採用面接までこぎつけたのに、面接の不手際で応募者を逃してしまう。そんなご経験はありませんか?本記事では、企業と求職者双方にとって... -
応募が少ない理由、増やす方法
「求人を出しても、まったく応募がない」 「面接にこぎつけても、すぐ辞退されてしまう」 そんな悩みを抱える中小企業の経営者は少なくありません。 でも、その理由は“運が悪い”からではありません。 明確な原因があります。 この記事では、「なぜ応募が少... -
AIリサーチで就職先を決める時代
いまの学生たちは、求人票よりもGoogle検索やAIリサーチの結果で会社を判断しています。 若者たちは、少しでも興味を持てば即座にスマホやパソコンで会社名を検索します。 最近では、ChatGPTのようなAIに「〇〇会社ってどう?」などと質問する学生も増えて... -
ショート動画と人材採用
今、人材採用のためのショート動画が注目されています。 TikTokやInstagramリールなど、短時間で視覚的に魅力を伝えるこの手法は、求職者との接点をつくる強力な武器になります。 本記事では、ショート動画とは何か、採用にどう活用できるのか、成功事例や... -
YOUコピーとMEコピー
求人票や採用サイトで効果を出すためには、「YOUコピー」を活用するのが効果的です。 「MEコピー」は企業目線の文章で、求職者の心を動かしにくいものです。一方、「YOUコピー」は求職者目線で書かれた文章なので、働く姿や未来をイメージしやすく、応募意... -
Your next 10 years
昭和の終身雇用はすでに終わっています。今、会社への就職は一生をその会社で過ごすというよりは、ひとつのステップとしてとらえられています。TVをつけてみれば「ビズリーチ」などの転職支援サービスのCMが流れてくる状況がそれを物語っているといえるで...
1