販促映像の構成は「起承転結」じゃいけない、と言いましたが、ではどういう言葉になるのかご説明しましょう。
- ツカミ(導入)
- 紹介
- アピール
- 変化
- 締め
販促映像はこの5つの要素で組み立てるとわかりやすいものになります。
1.の「ツカミ」というのは演芸の言葉です。
「掴む」が語源で、観客の心を掴むということです。
最初の30秒~1分ほどで、まず視聴者の心を掴みます。
2.の「紹介」ですが、これは今から見せる商品(あるいはサービス)は何かということを端的に相手に伝える、ということです。
説明するのではありません。紹介するのです。
3.の「アピール」では、商品(サービス)の特徴を訴えます。
特徴というか、魅力です。この商品は、このように素晴らしい点があります、と訴えます。
4.の「変化」は、商品(サービス)の「効果」といってもいいでしょう。
この商品を使うことによって、ユーザーに訪れる「変化」を訴えます。
5.の「締め」は、締めくくり、エンディングです。
相手に、商品を印象づけて、興味を持たせたまま終わらなくてはいけません。
ど真ん中ストレート
最初にも書きましたとおり、これは非常に正攻法で、かつストレートな構成のパターンです。
野球でいえば直球です。
プロのシナリオライターであれば、必ずしもこのようなストレートな構成を提案してくるとは限りません。
さまざまな変化球を用意しています。
しかし、最初から変化球を投げようとしても、ストライクゾーンには届きません。
だから、ごくストレートな構成を用意してみました。
それぞれのパートの考え方を、次から説明していきます。
次項「ツカミ(導入)のパート」に続く